くすのき保育園

会社概要

運営主体 (事業者の概要)
事業者の名称 一般社団法人 秋葉
事業者の所在地 大分県別府市楠町1番5号
事業者の連絡先 電話番号 0977-25-2244
代表者氏名  代表理事 川崎 礼子
施設の種別 保育所
施設の名称 くすのき保育園
施設の所在地 大分県別府市楠町1番5号
連絡先 電話番号 0977-25-2244 FAX 0977-76-5088
施設長氏名 園長 川崎 礼子
開設年月日 平成26年 5月 12日
利用定員 0歳児 1~2歳児 3歳以上児 合計
8人 16人 16人 40人
当園の
基本理念・運営方針
理念 「心と身体の健康を育てる保育と支援づくり」
方針 1. 各々の多様なニーズを受け止め、安心安全な保育
   2. 一人ひとりの個性
   3. 個々の生命の維持と情緒の安定を図る
   4. 基本的な生活習慣を身につけられるようにする
   5. 生活や遊びの中で物事をよく見つめ考え探求する心を育む
   6. 心身ともに健康で思いやる心のある子を育てる
   7. 地域と連携を図り貢献できる保育
施設の概要
敷地 敷地全体 965.03㎡
園庭 200.00㎡
園舎 構造 木造2棟+鉄筋1棟
延べ面積 552.64㎡
主な設備の概要
設備 部屋数 備考
乳児室 34.96㎡
ほふく室 30.50㎡
保育室・遊戯室 178.88㎡
調理室 15.00㎡ 防除設備・衛生設備有り
医務室 18.00㎡ 医薬品有り
便所 15.30㎡
教材室 40.40㎡
職員室等 30.53㎡
倉庫 64.68㎡
廊下、階段等 52.94㎡
その他デッキ等 71.45㎡
職員体制(令和 6年 2月 1日 現在)
職種 員数 常勤 非常勤 備考
園長 1人 1人 0人
主任保育士 1人 1人 0人
保育士 13人 7人 6人
看護師 0人 0人 0人
子育て支援員 1人 0人 1人
栄養士 2人 1人 1人
調理師 1人 0人 1人
事務員  1人 0人 1人
清掃員 1人 0人 1人

 当園では、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第33条に定める基準を遵守し、保育の実施に必要な職員として、上記の職員を配置しています。

利用定員ごとの提供する日及び時間並びに提供を行わない日
【2号・3号認定子ども(保育認定)】
提供する曜日 月曜日から土曜日まで
開所時間 月~土曜日 午前7時30分~午後18時30分
保育時間 保育標準時間 午前7時30分~午後18時30分(11時間)
保育短時間 午前8時30分~午後16時30分
休業日 日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
利用料等
利用者負担 利用子どもが居住する市町村が定める利用者負担(保育料)
実費徴収 年間行事に係る費用 季節に応じた行事 (実費)円
保育用品費 保育用品に係る費用 (実費)円
遠足などに係る交通費 公共交通機関その他 (実費)円
その他 給食に係る費用 給食費 4,500円
主食に係る費用 主食費 2,000円
保育時間認定に係る時間外保育料
※月額利用料の上限無し(令和3年4月より)
延長料 【1回あたり】
1時間以内 100円
1.5時間以内 200円
支払い方法
給食費・主食費は、原則としてゆうちょ銀行の自動振替を利用。
毎月5日に引き落としとする。(再引き落とし15日)
1日の保育の流れ
7:30 順次登園(健康視診・検温)自由遊び
9:00 お片付け 朝の集い (0,1,2歳児おやつ)
10:00 保育活動・園外活動
11:00 給食
12:00 お昼寝
15:00 おやつ
15:30 降園準備 帰りの集い
16:00 自由遊び 順次降園
18:30 閉園
特色のある取組 ・地域性を活かして、戸外遊びを積極的に行った保育をします。
・季節に応じた、発見があり感性豊かに育つ保育をします。
・施設内の設備用具・子供が触れるところには、安全管理と衛生管理を徹底しています。
・基本的な生活習慣を付けられるようにします。
・生活や遊びの中で物事をよく見つめ、考え探求する心を育みます。
・心身ともに健康で思いやりのある子どもを育てる保育をします。
食事について ・旬の食材や馴染みのない食材など、収穫や下ごしらえなどに取り組むことで、食べることの大切さや興味につなげていきます。
・一人一人の子どもの安定して生活のリズムを大切にしながら、心と体の発達を促すよう配慮します。
・食欲と人間関係が密接に在ることを踏まえ、愛情豊かな保育士との関わりが、子どもの人間への信頼、愛情の基盤となるように配慮していきます。
・子どもの自立心を育てます。子どもが他の子どもと関わりながら、主体的な活動を展開する中で、身に付くように配慮していきます。
年間行事予定
行事内容
4月 入園・進級式・保護者会・野菜の苗植え・手作り弁当の日
5月 子どもの日の集い・春の遠足
内科・歯科検診
6月 歯磨き指導・時の記念日・ふれあい参観
7月 七夕会・泥んこ遊び・プール開き・ボディーペインティング・夏野菜収穫・すいかわり・流しそうめん
8月 そうめん流し・プール納め・すいかわり・夏祭り
9月 災害訓練・交通安全教室・敬老の日
10月 チューリップ球根植え・運動会リハーサル・ハロウィンパーティー
11月 運動会リハーサル・運動会・内科・歯科検診・焼き芋・秋の遠足・幼稚園小学校見学会
12月 社会見学・クリスマス会
1月 お正月遊び・絵かるた大会・凧あげ・焼き芋
2月 節分・お店屋さんごっこ・バカボコ競争
3月 ひな祭り会・ボール大会・お別れ遠足・お別れ式・卒園式
毎月の設定保育 体操・歌・絵本読み聞かせ・各年齢に合わせた遊び
毎月の行事 身体測定・避難訓練・お誕生会
体操教室 3,4歳児 月2回
ダンス教室 3,4歳児 月4回
食育活動 3,4歳児 月1回
食育講座 3,4歳児 月1回
クッキング教室 4歳児 月1回
幼・小学校交流 幼稚園児・小学生との交流 年数回
利用の開始及び終了に関する事項及び利用に当たっての留意事項
【2号・3号認定子ども(保育認定)】
利用者の内定 市が行う利用調整による
退園理由 ・2号・3号認定子どもに該当しなくなったとき(卒園を含む。)
・保護者から退園の申出があったとき
・その他、別府市福祉事務所長が退園をする必要があると認めるとき。
利用に当たっての留意事項 1.入園時の説明を確認した後、同意のサインをもって入園決定とします。
2.入園に必要な事項は、主任または園長に確認して下さい。
3.アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は園児生活管理指導表)を保育園に提出して下さい。個別にご相談の上、診断書(又は園児生活管理指導表)に基づき、当園で除去可能なものは除去食・代替食で対応いたします。
4.その他既往症がある場合は、それがわかる書類や手帳をもって、主任と担任に詳しくお話ください。保育する上での、留意事項を共有します。
5.その他、どんなことでも遠慮なく主任か担任保育士にご相談ください。
嘱託医
医療機関の名称 松本小児科医院
医院長名 松本 重孝
所在地 大分県別府市北浜2丁目5番5号
電話番号 0977-23-5215
嘱託歯科医
医療機関の名称 高橋あきお歯科
医院長名 高橋 陽夫
所在地 大分県別府市田の湯町12番25号
電話番号 0977-51-4832
非常災害対策
防火管理者 川崎 礼子
消防計画届出年月日 平成28年2月19日
避難訓練 通報訓練・消火訓練・避難指導訓練 毎月行う
防災設備 消火器・非常警報設備・誘導灯
避難場所 秋葉神社・別府市公会堂
緊急時の連絡手段 園から、LINEによって一斉に保護者へ連絡
171 災害用伝言ダイヤル
管轄する消防署
消防署名 別府市消防本部
所在地 大分県別府市上野口町19番27号
電話番号 0977-25-1122
管轄する警察署
警察署名 別府警察署
所在地 大分県別府市田の湯町13番13号
電話番号 0977-21-2131
相談・要望・苦情窓口
相談・苦情受付担当者 主任保育士 奥迫 陽子 電話番号 0977-25-2244
相談・苦情解決責任者 園長 川崎 礼子 電話番号 0977-25-2244
相談・苦情に関する ・蓼沼法律事務所 弁護士 蓼沼 一郎
・もみの木保育園 園長 中川 雅子
電話番号 093-582-8811
電話番号 097-574-4283
【要望・苦情等への対応方法】
1. ご意見ご要望・ご相談の受付・記録
2. 意見・要望の相談解決者にて、話し合いにより要望を解決します。
3. 保護者の求めに応じて、責任者・第三者委員会へ報告します。
4. 相談解決の結果(改善事項)は、高等もしくは文章で責任者よりご報告申し上げます。
5. 以上の仕組みで、解決できないご意見ご要望は、大分県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることも出来ます。
(運営適正化委員会の連絡先:大分県社会福祉協議会 097-558-0300)
賠償責任保険の加入状況
保険の種類 賠償責任保険
保険の内容 経済的損害補償・管理財物保障・事故対応費保障・対人見舞費用保障・人格権侵害保障
保険金額 身体 1名 1事故 10億円
対物 1事故 1000万
個人情報の取り扱い
一般社団法人 秋葉(くすのき保育園)の個人情報保護規則によって施行される。 ・定義・法人の責務・収集の制限・閲覧・適正管理・委託等に伴う措置・受託者等の責務・個人情報の利用及び提供の制限・外部提供に伴う制限・開示の決定・個人情報の存否に関する情報他